こんにちは!
リキッドブルーのまこっちゃんです(#^^#)
今日の沖縄は昨日とうって変わって、晴れ模様!
風はまだ少し冷たいものの、
久しぶりに空が満面の笑みを見せてくれました(^^♪
夏と変わらない程の眩しい太陽の光が、
ポカポカと沖縄全体を包みます・・・
海から上がった後は、確実に眠気が増す陽気さです・・・
そんな日差しがあふれる中、時間を忘れ、
のんびりとお散歩したくなりますよね~(#^^#)
今日は、太陽がいっぱいの日に
お勧めの場所をご紹介します!
沖縄の北部にあります、「備瀬のフクギ並木」です(^_-)-☆
沖縄本島の北部、本部町の美ら海水族館近くにある
備瀬という地域にあります。
「フクギ」とは、樹木の名前で、
住居の防風林として古くから使われている沖縄特有の樹木です。
ここの地域では、舗装されていない白い砂地が家と家をつなぎ、
その小道の両側には、2万本を超えるフクギが、まっすぐと並びます。
葉と枝がアーチとなり、緑のトンネルとなった並木道では、
やさしい木漏れ日が差し込む穏やかな空間で、
植物や生き物の静かな呼吸が聞こえるかのようです・・・
現在も住まわれている古民家も多く残っており、
海も近くにあるため、古民家の塀にはこんなものも・・・
その他、塀の上に置かれたシーサー(沖縄の守り神)も
差し込む太陽の木漏れ日をあび、
この空間を楽しんでいるかのようです・・・
日常のあわただしさを忘れ、のんびりとお散歩をするのには
うってつけの場所です。
フクギは日よけとしても優秀で夏場でも非常に涼しく、
日焼けなどを気にせずお散歩をすることもできます!
沖縄らしさをゆっくりと堪能できるお勧めのスポットですよ(^_-)-☆
是非一度、足を運んで見てはいかがですか?